研究室でのLAN接続(教員用)
各研究室には情報コンセントが設置されており、インターネットに接続できます。ほぼ制限の無い自由な通信が可能です。
利用資格
利用資格は、以下の通りです。- 「情報科学センターの利用者」であること
- 「教員」であること
- 「その研究室の使用者」であること
利用開始にあたって、使用機器のMACアドレスの登録を行う必要があります。
ネットワークポリシー
接続したパソコンから外部および同一ネットワーク内への通信は、一部セグメントを除き基本的に制限はありません。※接続するパソコンのセキュリティ対策等は各自の責任で行ってください。
接続したパソコンに、大学外のネットワーク(インターネット)からアクセスすることはできません。サーバーの設置や特殊なファイル共有等のサービスの利用を希望する場合は、情報科学センター受付で個別にご相談ください。
利用方法
接続の手順等につきましては、以下のマニュアルをご参照ください。なお、情報科学センターで維持管理を行う範囲は各研究室の情報コンセントまでとなります。研究室内の各種ハードウェアおよびソフトウェアの導入?設定?維持?管理等は各自の責任で行ってください。学内LAN接続マニュアル_MAC認証.pdf
無線LANを導入される方へ
研究室への無線LAN導入について、以下のマニュアルをMicrosoft Teamsの専修大学ライブラリ内に配置しております。専修大学ライブラリ>15.情報システム課>教員向け>各種マニュアル よりご確認ください。
- 無線LANルータの接続方法(研究室).pdf
- 無線LANルータの接続方法(研究室)(バッファロー社の無線LANルーターで研究室有線LANが使用できない場合の対処方法).pdf