読書の森


全てを表示する

2022年度「読書の森」
学生のみなさんへ向けて、大学時代に読んでほしい図書を先生方から推薦いただきました。
紹介文とあわせて本館(生田キャンパス)?Knowledge Base(神田キャンパス)にて展示しています。
 
展示図書は貸出できます。【OPAC】をクリックすることにより、その本の貸出状況等の確認が行えます。
その他の本について調べたい場合は、「専修大学蔵書検索OPAC(My Library)」をご利用ください。

【Maruzen eBook Library】をクリックすると電子ブックにアクセスできますので、ご自宅からもぜひご覧ください。

【展示場所】本館:3階情報検索コーナー
      Knowledge Base(靖国通り分館):13階うずまき書架
【展示期間】 4月 1日(金)~ 7月30日(土)
 
※サイト内の文章?画像等、内容の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。
図書館長
廣瀬 玲子
書物という魔法
経済学部教授
坂口 明義
タテ社会の人間関係
中根 千枝 講談社/講談社現代新書
OPAC
法学部准教授
時田 賢 一
次なるパンデミックを回避せよ : 環境破壊と新興感染症
井田 徹治 岩波書店/岩波科学ライブラリー
OPAC
法学部教授
高橋 寿一
法の窮極に在るもの』(新版再版)
尾高 朝雄 有斐閣
OPACMaruzen eBook Library
経営学部准教授
宮川 宏
論語と算盤
渋沢 栄一述 ; 梶山 彬編 国書刊行会
OPAC

論語と算盤
渋沢 栄一 KADOKAWA/角川ソフィア文庫
OPAC
経営学部准教授
福山 文子
校則なくした中学校たったひとつの校長ルール
西郷 孝彦 小学館
OPAC
商学部教授
太田 和博
ま?く?ら
柳家 小三治 講談社/講談社文庫
OPAC

もひとつま?く?ら
柳家 小三治 講談社/講談社文庫
OPAC
文学部教授
中林 隆之
日本の思想
丸山 真男 岩波書店/岩波新書
OPAC
ネットワーク情報学部教授
太田 隆博
暗号解読 上?下
サイモン?シン [著] ; 青木 薫訳 新潮社/新潮文庫
OPAC
人間科学部教授
高田 夏子
夜と霧 : ドイツ強制収容所の体験記録』(フランクル著作集 1)
V.E.フランクル[著] ; 霜山 徳爾訳 みすず書房
OPAC

夜と霧 : ドイツ強制収容所の体験記録』(新装版)
V.E.フランクル[著] ; 霜山 徳爾訳 みすず書房
OPAC
国際コミュニケーション学部准教授
網野 房子
境界線を超える旅 : 池明観自伝
池 明観 岩波書店
OPAC
経営学部教授
渥美 幸雄
プロフェッショナル100人の流儀 : 珠玉の名言集
藤尾 秀昭監修 致知出版社
OPAC
法科大学院教授
前田 修志
「超」文章法 : 伝えたいことをどう書くか
野口 悠紀雄 中央公論新社/中公新書
OPAC

法学入門 = Introduction to legal studies
早川 吉尚 有斐閣/有斐閣ストゥディア
OPAC
2022_mori_ikuta_335本館 3階情報検索コーナー
2022_mori_kanda_335Knowledge Base(靖国通り分館) 13階うずまき書架
2021年度「読書の森」
2021年度「読書の森」(旧:読書のスルメ)の内容を公開いたします。

【OPAC】をクリックすることにより、その本の貸出状況等の確認が行えます。また、その他の本について調べたい場合は、「専修大学蔵書検索OPAC(My Library)」をご利用ください。

生田校舎の本館と神田校舎のKnowledge Base(靖国通り分館)にて、「読書の森」で紹介した図書を推薦文とあわせて展示いたします。電子で読める資料もありますので、ご自宅からもぜひご覧ください。

【展示場所】 本  館:3階情報検索コーナー
       Knowledge Base(靖国通り分館):13階うずまき書架

【展示期間】 4月 1日(木)~  7月31日(土)
担 当 推薦資料 OPAC Maruzen eBook Library
図書館長
廣瀬 玲子
書物という魔法
経済学部教授
坂口 明義
MMT 現代貨幣理論入門 ランダル?レイ; 鈴木正徳訳
東洋経済新報社,2019
【OPAC】 【Maruzen eBook Library】
法学部教授
高橋 寿一
法の窮極に在るもの 尾高朝雄
有斐閣,1965
【OPAC】 【Maruzen eBook Library】
法学部准教授
時田 賢 一
脳波の発見 : ハンス?ベルガーの夢 宮内哲
岩波書店,2020
【OPAC】
経営学部准教授
宮川 宏
思考の整理学 外山滋比古
筑摩書房,1986
【OPAC】
経営学部准教授
福山 文子
新?戦争のつくりかた りぼん?ぷろじぇくと
マガジンハウス,2014
【OPAC】
商学部教授
太田 和博
命売ります 三島由紀夫
筑摩書房,1998
【OPAC】
文学部准教授
佐藤 岳詩
憎しみに抗って : 不純なものへの賛歌 カロリン?エムケ ; 浅井晶子訳
みすず書房,2018
【OPAC】 【Maruzen eBook Library】
ネットワーク情報学部教授
田中 稔
独創は闘いにあり 西澤潤一
新潮社,1989
【OPAC】
【OPAC】
人間科学部教授
靏 理恵子
じょうぶな頭とかしこい体になるために 五味太郎
ブロンズ新社,2006
【OPAC】
国際コミュニケーション学部教授
石川 達夫
マサリクとの対話 : 哲人大統領の生涯と思想 カレル?チャペック;石川達夫訳
成文社,1993
【OPAC】
法学部准教授
森住 信人
ラテン語の世界 : ローマが残した無限の遺産 小林標
中央公論新社,2006
【OPAC】
法科大学院教授
前田 修志
「超」文章法:伝えたいことをどう書くか 野口悠紀雄
中央公論新社,2002
【OPAC】
20210422_img_1_335本館 3階情報検索コーナー
20210422_img_2_335Knowledge Base(靖国通り分館) 13階うずまき書架
2020年度「読書のスルメ」
2020年度「読書のスルメ」の内容を公開いたします。

【OPAC】をクリックすることにより、その本の貸出状況等の確認が行えます。

また、その他の本について調べたい場合は、「専修大学蔵書検索OPAC(My Library)」をご利用ください。

臨時休館期間後に生田の本館と神田のKnowledge Base(靖国通り分館)にて、「読書のスルメ」の中で紹介した図書を推薦文とあわせて展示予定です。

【展示場所】 本 館:3階情報検索コーナー 臨時休館期間後 ~ 6月30日(火)
       Knowledge Base(靖国通り分館):13階展示コーナー 臨時休館期間後 ~ 6月30日(火)
【展示期間】 9月21日(月)~ 12月24日(木)

※サイト内の文章?画像等、内容の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。
図書館長
廣瀬 玲子
書物という魔法
経済学部教授
松井 暁
宮本武蔵 1~8巻 吉川英治
新潮社,2013
【OPAC】
経済学部准教授
小川 健
トークンエコノミービジネスの教科書 高 榮郁
KADOKAWA,2019
【OPAC】
法学部教授
高橋 寿一
君たちはどう生きるか 吉野源三郎
岩波書店,1982
【OPAC】
法学部教授
前川 亨
永遠回帰の神話――祖型と反復 ミルチャ?エリアーデ;堀一郎訳
未来社,1963
【OPAC】
経営学部教授
目黒 良門
俘虜記 大岡昇平
新潮社,1993
【OPAC】
経営学部准教授
福山 文子
茶色の朝 フランク パヴロ物語;ヴィンセント ギャロ絵;藤本一勇訳
大月書店,2003
【OPAC】
商学部教授
太田 和博
世界の終りとハードボイルド?ワンダーランド 村上春樹
新潮社,1985
【OPAC】
商学部准教授
池部 亮
貝と羊の中国人 加藤 徹
新潮社,2006
【OPAC】
文学部教授
岡部 玲子
モモ : 時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語 ミヒャエル?エンデ;大島かおり訳
岩波書店,1976
【OPAC】
ネットワーク情報学部准教授
安藤 映
理科系の作文技術 木下是雄
中公新書,2002
【OPAC】
人間科学部教授
小杉 考司
ユーザーイリュージョン;意識という幻想 トール?ノーレットランダーシュ;柴田裕之訳
紀伊國屋書店,2002
【OPAC】
国際コミュニケーション学部教授
土屋 昌明
曽おばさんの海 班忠義
朝日新聞社,1992
【OPAC】
国際コミュニケーション学部准教授
八島 純
東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない ときど
PHP新書,2014
【OPAC】
商学部准教授
中原 孝信
「好き嫌い」と才能 楠木 建
東洋経済新報社,2016
【OPAC】
法科大学院教授
山田 創一
裁判を闘って : 弁護士を志す若き友へ 島林樹
紅書房,2013
【OPAC】
2019年度「読書のスルメ」
2019年度「読書のスルメ」の内容を公開いたします。

【OPAC】をクリックすることにより、その本の貸出状況等の確認が行えます。
ただし、6月30日(日)まで生田分館休館のため、生田分館で所蔵している資料については、OPACで検索することができません。(検索結果が表示されません、あるいは、「検索結果が0件でした。」と表示されます。)

また、その他の本について調べたい場合は、「専修大学蔵書検索OPAC(My Library)」をご利用ください。

現在、本館と神田分館にて、「読書のスルメ」の中で紹介した図書を推薦文とあわせて展示しています。6月末まで展示していますので、ご来館の際は手にとってご覧ください。

【展示場所】 本  館:3階第一開架閲覧室  4月 8日(月)~ 6月 1日(土)
            3階情報検索コーナー 6月 3日(月)~ 6月28日(金)
       神田分館:1階展示コーナー

※サイト内の文章?画像等、内容の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。
図書館長
坂野 明子
「小さな意味」から「大きな意味」へ

経済学部准教授
小川 健
国際資源管理認証 : エコラベルがつなぐグローバルとローカル大元鈴子, 佐藤哲, 内藤大輔編
東京大学出版会 , 2016.3
【OPAC】
仮想通貨リップルの衝撃 : Rippleが実現する"価値のインターネット"天夢人 , 2018.3【OPAC】
経済学部教授
土屋 昌明
中国はここにある : 貧しき人々のむれ梁鴻[著] ; 鈴木将久, 河村昌子, 杉村安幾子訳
みすず書房 , 2018.9
【OPAC】
経済学部教授
坂口 明義
21世紀の貨幣論フェリックス?マーティン著 ; 遠藤真美訳
東洋経済新報社 , 2014.10
【OPAC】
経済学部教授
松井 暁
罪と罰 改版ドストエフスキー作 ; 中村白葉訳
岩波書店(岩波文庫)
【OPAC】
【OPAC】
【OPAC】
罪と罰ドストエフスキー作 ; 江川卓訳
岩波書店(岩波文庫 赤版)
【OPAC】
【OPAC】
【OPAC】
法学部教授
前川 亨
全体主義ハンナ?アーレント [著] ; 大久保和郎, 大島かおり訳
みすず書房 , 2017.8
【OPAC】
法学部教授
長谷川 聡
人生論ノート 改版三木清著
新潮社 (新潮文庫)
【OPAC】
【OPAC】
経営学部教授
佐々木 浩二
星の王子さまの天文ノート縣秀彦監修
河出書房新社 , 2013.2
【OPAC】
商学部教授
太田 和博
デザイナー (りぼんマスコットコミックス)前編 後編一条ゆかり著
集英社(りぼんマスコットコミックス)
【OPAC】
デザイナー (集英社文庫(コミック版))一条ゆかり著
集英社(集英社文庫 ; コミック版)
【OPAC】
文学部教授
小林 恭二
短歌パラダイス : 歌合二十四番勝負小林恭二著
岩波書店 , 1997.4(岩波新書 新赤版)
【OPAC】
文学部教授
日暮 美奈子
青きドナウの乱痴気 : ウィーン1848年良知力著
平凡社 , 1993.10(平凡社ライブラリー)
【OPAC】
文学部教授
野口 武悟
科学的とはどういう意味か森博嗣
幻冬舎. 2011.6 (幻冬舎新書)
【OPAC】
ネットワーク情報学部講師
野村 亮
容疑者Xの献身東野圭吾著
文藝春秋 , 2008.8(文春文庫)
【OPAC】
四色問題ロビン?ウィルソン [著] ; 茂木健一郎訳
新潮社 , 2004.11
【OPAC】
人間科学部教授
川上 周三
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神マックス?ヴェーバー著 ; 大塚久雄訳
岩波書店 , 1989.1(岩波文庫)
【OPAC】
法科大学院教授
山田 創一
裁判を闘って : 弁護士を志す若き友へ島林樹著
紅書房 , 2013.11
【OPAC】
2018年度「読書のスルメ」
2018年度「読書のスルメ」の内容を公開いたします。

【OPAC】をクリックすることにより、その本の